クラス紹介
鶴見虹子体操school
親子クラスでは、「右脳教育」を取り入れ、図形を使ったりカラーリングを使って基礎運動を習得します。そのほかにも、マット運動や平均台、鉄棒なども行います。
また挨拶や大きな声で返事をすることも大切にレッスンを行っていきます。
リトルクラスでは、親から離れ、座る・返事をするなどグループで行動することを学びます。
少しずつ本格的な鉄棒やマットの練習を行い、体の動かし方を身に付けます。
子どもの初めて家の外の居場所を作ります。
幼児クラスでは、決まった場所に体育座りする、しっかり返事をすることを徹底して学んでいきます。
また、ボールを使ったチームプレイや本格的な鉄棒や跳び箱の練習も加わります。レッスンの最後にスピーチの練習を行い、話す時の姿勢や声量なども習得します。
小学生クラスでは、体幹トレーニングで正しい体の使い方を身に付け、器具を使った技の取得に挑戦していきます。
また、スピーチも少しずつ長い文章に挑戦しスムーズに話せるようにレッスンしていきます。
アクロバットクラスでは、体幹トレーニングで正しい体の使い方を身に付け、難しいアクロバットの習得に挑戦していきます。
また、スピーチも少しずつ長い文章に挑戦しスムーズに話せるようにレッスンしていきます
特別総合クラスでは、体操の基礎に加え、転回やバク転などのアクロバットやダンスを習得していき、大会やイベントの出場を目指します。立ち姿勢や話し方、総合的な人間力そのものを育成していきます。
※入会には審査があります。
最寄り駅からのアクセスが良く、悪天候でも通いやすい場所に立地しています。そして元オリンピック選手が体操教室の監修をしております。習い事を通して、 子供の将来に役立つ「人間力」を身に着けられるようプログラムを組んでおり、2歳から楽しく身体を動かしながら右脳を鍛えられるコースや、自己表現を培うスピーチの練習、ダンスやアクロバットなど、一人ひとりに合ったコースをお選びいただけます。子供のうちから様々な経験をしてほしいという思いで、イベントや発表会などの企画も行っており、ワクワクしながら成長を感じられる教室を新宿で目指しております。